leftovers...

about grails groovy

Grailsをインタラクティブに使う!

ネタを先に持って行かれ、、、でも G* Advent Calendar の順番は容赦なく廻ってくる、15日目担当の @ です。
なので、たまには、みんなが知ってそうで、書くまでも無い、中途半端な!? 内容を書いてみる。

Grails 2.0 で更新された(大幅修正)インタラクティブモードのお話。
ドキュメントにそれとなく載っている内容ですが、これがまた、おもしろさ(便利さ)が伝わってこない!
インタラクティブモードの事は、「Groovy & Grails eXchange 2011」であったGrails 2.0 のセッションや、Peterによるブログだったりでも紹介されています。

  • 先ずはカラフルな表示

  • 補完!コマンドはもちろんの事、ドメインクラスも補完します!

  • テストリポートは、open test-reportコマンドで!ブラウザが開きます。

  • 依存関連リポートも、openコマンドで!ブラウザが開きます。

この場合は open dep-report です。dependency-reportコマンドでリポートを出してから有効になります。

  • そして!! ( ! )を最初につけると、シェルコマンドが実行できます。

だからこんなのとか、普通にできる。。※エイリアスは実行できないみたい。

さらに、Textmateでプロジェクト開くとか。

もちろん!ムフフ。

なぜか groovy 1.8.3。
なのでこんなことや。groovyファイルを実行(何得!?)。

ちょっと困ったらGroovyコンソールも開ける。

いちいち、インタラクティブモードを止めなくて良いのは便利だ!
ただ、、、たまに、テスト動作がおかしくなって停止するなど。。。。。



ではでは、次は!"山本"つながりで! @ さんへGO!