leftovers...

about grails groovy

2008-01-01から1年間の記事一覧

GrailsとCometなサンプル

ちょっと前にgrails-userメーリングリストでCometの話が出ていたのですが、 後で読もうと放置してまして、 本日「Sun Tech Days 2008 in Tokyo」の「GlassFish and the Future of Java EE」で、 Cometのデモ見たので、何となく思い出してみた。 ぇーと、ザッ…

なんだかG vs Rは、あんまり好きでは無いけど興味深いエントリーがあったので・・

RailsアプリをGrailsにコンバート・プロジェクト設定編 http://www.troymaxventures.com/2008/10/converting-legacy-rails-apps-to-grails.html RailsアプリをGrailsにコンバート・ドメイン編 http://www.troymaxventures.com/2008/10/converting-legacy-rai…

G2OneがSpring Sourceに!

http://graemerocher.blogspot.com/2008/11/groovy-and-grails-join-spring-family.html http://www.springsource.com/g2one

なんも無いとこから5分でGrailsをGlassFish v3 Preludeに・・を試してみたメモ

スクリーンキャストで面白いのがあったので、試してみたメモです。 Screencast - From Zero to Grails in 5 minutes with GlassFish v3 Prelude まずはGlassFishのZipファイルダウンロードして解凍。 https://glassfish.dev.java.net/downloads/v3-prelude.h…

dzoneのスニペット・・groovyもっと増えないかな・・・

http://snippets.dzone.com/tag/groovy

nbqx69の遊びにつかうgroovyに・・のってみた。

詳細は・・・id:nbqx69 の http://d.hatena.ne.jp/nbqx69/20081020#p1

無意味にGrailsドメインクラスをHibernateの*.hbm.xmlファイルをスキャンしてザックリ生成してみる。

別に無意味というわけでないが、 4年ほど前にStruts+Hibernate+Springで開発したアプリケーションを作り直すために、 とりあえずドメインからと・・・・ 意外とドメインが多い・・・そして各ドメインのフィールドも多い。。 Grailsでは、そのまま、*.hbm.xml…

gist.github.comで遊んでみた、、

groovyは無かったのでJavaで設定・・。 ブログに埋込できるんだ:) へぇー。

Gradleインストール+少し遊んでみる

Gradleで遊んでみた。 なんだかずっとコピペ・・・。 ここからダウンロード → http://www.gradle.org/ http://dist.codehaus.org/gradle/gradle-0.3-all.zip ダウンロードしたzipファイルを解凍 環境変数設定 解凍先が/opt/gradle-0.3の場合 $ export GRADLE…

Grailsインストール+簡単な認証付きアプリをサックリ作成して動作確認。

いまさらだけど書いてみる ここからダウンロード → http://grails.org/Download ダウンロードページからBinary ZIPあたりをダウンロード ダウンロードしたzipファイルを解凍 環境変数設定 解凍先が/opt/grails-1.0.3の場合 $ export GRAILS_HOME=/opt/grails…

Gantインストール

いまさらだけど書いてみる ここからダウンロード → http://gant.codehaus.org/ わかりにくいので・・・直リン http://dist.codehaus.org/gant/distributions/gant-1.4.0_groovy-1.5.6.zip ダウンロードしたzipファイルを解凍 環境変数設定 解凍先が/opt/gant…

Groovy インストール

いまさらだけど書いてみる ここからダウンロード → http://groovy.codehaus.org/Download ダウンロードしたzipファイルを解凍 環境変数設定 解凍先が/opt/groovy-1.5.6の場合 $ export GROOVY_HOME=/opt/groovy-1.5.6 PATHを通す $ export PATH=$PATH:$GROOV…